JINS PC

火曜日, 2月 21st, 2012


私は現在、一日中パソコンに向かって文字の読み書きをする仕事をしています。

そんな事情もあり、慢性的な眼の疲れや肩こりに悩まされています。

知り合いに整体師がいるので、たまにマッサージをしてもらうことがあるのですが、眼精疲労のツボを押されたときには、泣きそうになるくらい痛いです。

もっとも、他のツボも同じくらい痛いのですが。。。

そんなときに教えてもらったのが、「JINS PC」というパソコン・テレビ・スマートフォンなどのディスプレイが発するブルーライトを軽減して眼を守るメガネです。
続きを読む »

広告

FUJI ROCK FESTIVAL’11

木曜日, 8月 4th, 2011


今年もFUJI ROCK FESTIVAL(以下、フジロック)に行ってきました。

初めてフジロックに行ったのは、たしか2005年だったと思います。そして、そのときに苗場の魔物に取り憑かれてしまって以来、今回で6回目のフジロックとなりました。

会場が山奥のため、毎年必ずと言っていいほど雨は降るのですが、今年はちょうど低気圧にぶつかってしまったこともあり、3日間のほとんどが雨という難しい天候でした。

例年以上に地面はぬかるみ、田んぼのようになっている場所がいたるところにあり、転倒している人や明らかに転倒したであろう人を多く見かけました。
続きを読む »

やる気スイッチ

日曜日, 5月 15th, 2011

もうずいぶん前の話になりますが、当時私が働いていた職場に30代後半の男の人がアルバイトとして入ってきました。その彼は、ある職業に興味を持ったため、30歳を過ぎてから脱サラし、大学に通っているという思い切った決断をした人でした。

当時の私はモチベーションの浮き沈みが激しい(今でもそうなのですが)ほうで、その日によって仕事にムラがあるタイプだったのですが、その彼はいつもモチベーションが高く、仕事にも真面目に取り組み、前向きな行動、前向きな発言が多いタイプでした。

私は疑問に思い「なぜいつもそんなにモチベーションが高いんですか?」と訪ねてみたところ、彼は「オレだっていつもモチベーションが高いわけじゃない。だから、モチベーションが下がってきたときに上げるコツがあるんだよ」と言いました。

彼が言うには、ある特定の動作をすることでモチベーションを上げる(やる気スイッチをONにする)ことができるというのです。
続きを読む »

Headphone Festival 2011

月曜日, 5月 9th, 2011

先日、青山で開催された「Headphone Festival 2011」に行ってきました。

SENNHEISER、SHURE、Atomic Floyd、audio-technicaなど国内外のオーディオ系メーカーのヘッドホンやイヤホンを実際に試聴できる貴重なイベントです。

私は今までSHUREのSE530というイヤホンを使用していましたが、残念なことに断線していまい(けっこういい価格のイヤホンだったでショックでした)ちょうど新しいイヤホンを探しているところだったので、とてもいいタイミングでのイベント開催でした。

各メーカーのブースを回り、実際に試聴させてもらい感じたことは、各メーカーによって得意とする音が違うこと、同じメーカーでもモデルによって音質がぜんぜん違うということです。

当然といえば当然なのですが、"次はこのメーカー""次はこのモデル"といった具合に聴き比べができるので、音の差を顕著に感じることができるのです。
続きを読む »

Hello, World!

日曜日, 5月 8th, 2011

世の中には自ら情報を発信するアウトプット型の人間と発信された情報を受信するインプット型の人間がいます。そして、私はインプット型の人間です。

以前からブログなどに興味がありつつも、何となく私には敷居が高く感じ(インプット型の人間なので、ブログを始めたとしても何を書いていいかわからない)今までやらなかったのですが、Twitterを始めてからPodcast、Ustream、ブログなどいろいろな手法で自ら情報を発信しているアウトプット型の人たちと接する機会(非常にいい機会に恵まれました)を得ることができました。

その結果、知らず知らずのうちにインプット型であるはずの私もアウトプット型の人たちに触発されてしまっていたようで、ついにブログを始めてみようと重い腰を上げるに至りました。

定期的な更新は難しいですが、このブログを通じて自分の思ったことや感じたことを発信するひとつの場所にできればいいと思っています。